山形県内 施工棟数No.1の実績!外構工事、エクステリア、お庭つくりはお任せください!
飛び込み、電話営業は一切行っておりません。
マイカーを持っている方で外構工事・エクステリアの充実のためにカーポートの設置を考えているという方は多いのではないでしょうか。
カーポートを設置することによって落下物からマイカーを守れたり、車が雨や雪で濡れることが少なくなるため汚れにくくなったりします。
また、雨の日に濡れることなく車の乗り降りが可能になり快適さが変わるでしょう。
そんな魅力的なカーポートの設置を考えている方の中には、耐用年数や建蔽率などのカーポートに関する基礎知識や建てる際の注意点についてあまり知らない方も多いかと思います。
そこで今回はカーポートに関する基礎知識と建てる際の注意点について紹介していきます。
□基礎知識
*耐用年数
カーポートの耐用年数は一般的に10〜15年と言われています。
ただ一概には言えず、形状や使用されている素材によって耐用年数は変わりますし、設置場所によっては豪雪や暴風によって破損してしまうというケースも存在します。
豪雪地帯にお住まいでカーポートの設置を考えている方は重さに強い素材の使用などの対策を行うことで長い期間カーポートを使用することができるでしょう。
*建蔽率
建蔽率とは、敷地面積に対する建築面積の割合のことです。
もう少しざっくり説明すると、その土地にどのくらいの広さで、どのくらいの大きさの家が建てられるかを法律で定めた割合です。
建蔽率が高すぎる建物は、風通しや災害時の防災面などから見ると望ましくないとされています。
そのため、適切なゆとりを持って建物を立てるように建築基準法によって建蔽率が制限がされています。
カーポートを設置する時も建蔽率について同様なことが言え、空いている敷地いっぱいに設置した場合、建蔽率が制限を超えてしまい法律違反となってしまいます。
カーポートを設置する前に建蔽率についてはしっかり理解しましょう。
□注意点
カーポートをより長く使用するためにはメンテナンスはもちろんですが、自然現象への対策が必要不可欠です。
*風向き
自宅の位置や道路の位置を参考にしてカーポートを設置する方は多いかと思いますが、実は風向きにも注意して設置しなければなりません。
一般的なカーポートは強風などに耐えるための設計が行われていないため、台風時や突風が吹いた時に耐えられず壊れてしまうことがあります。
そのため、カーポートに風の影響が一番少なくて済む風向きを考えて設置をしたり、強風にも強い素材や構造のものを設置するなどの対策を講じる必要が出てきます。
*積雪
風向きと同様に一般的なカーポートの場合、大量の積雪などには対応できず壊れてしまうケースがあります。
積雪が多い地域の方でカーポートの設置を考えている方は、片流れタイプのデザインを採用することや、一般的なカーポートを採用した場合は豪雪後に雪下ろしをすることなどが対策になります。
自身で雪下ろしができない場合は業者に依頼しましょう。
□さいごに
以上がカーポートの基礎知識と注意点についてでした。
長く使用するためには色々な対策や注意が必要なことが分かって頂けたかと思います。
カーポートの設置について考えている方はぜひ参考にしてみてください。